大学図書館のサイトを回って、これいいなぁと思った取り組みなどを紹介します。
(その2も書くことになるならエントリーのタイトルちゃんと考えて決めればよかったなぁ。)
■東京農業大学学術情報センター (http://www.nodai.ac.jp/library/setagaya/index.php)
「ライフサイエンス辞書」の導入さてるそうです。専門用語が変換できないといらいらしますもんね。
”「誤変換が減ってレポートの効率が上がるので助かるんです!」ということで、導入しました!”
■石巻専修大学図書館 (http://www.isenshu-u.ac.jp/library/)
図書館ハザードマップ
いざという時に備えて利用者も避難経路確認しておいたほうがいいですよね
■跡見学園女子大学図書館 (http://www.atomi.ac.jp/univ/library/)
百人一首コレクション
仮想展示「パイロット版」のところで、江戸時代の百人一首双六を遊べるようにした発想がいい。
■東京薬科大学 図書館・情報センター (http://libnews.bus.toyaku.ac.jp/)
荒天等臨時閉館連絡掲示板
災害時にWeb担当者が出勤できずお知らせが更新できない。
なんてことを考えるとどこからでも簡単に更新できる掲示板を別立てしておく意味はありそう。
■桐朋学園大学音楽部付属図書館 (http://www.tohomusic.ac.jp/lib
rarySite/libIndex.html)
rarySite/libIndex.html)
OPACメイト
OPACでの資料探しの手伝いに特化したボランティア。検索スキル向上のための取組としていいですね。
他にもサイトには展示スクエア、ブックリンク、目録カード画像検索システムのメニューがあり充実しいてます。